Sep
15
関西Javaエンジニアの会(関ジャバ) '17 9月度
作ったものを語ろうぜ!自作アプリ / サービス発表会
Organizing : 関西Javaエンジニアの会
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT参加(受付終了しました) Free
FCFS
|
---|
Description
一から十まで作る個人アプリ開発ならではの、仕事や書籍では得られない知見や経験があると思います。
アプリを作っている人たちとの交流の場を設けることで、個人でアプリ作るってどんな感じ?日常業務に役立つことあるの?といったことをざっくばらんに情報共有できればいいな!と考えています。
発表内容としては、次のような内容を考えています。
- 作ったものの紹介
- 用いた技術や開発ツール
- 苦労した点
- 開発の進め方やモチベーションの保ち方
- リリース後の運用の話
- 学習に役立った書籍などの紹介
当日机は用意できませんので、筆記等で机が必要な方はご自身でご用意ください。
会場
- ブリーゼタワー1Fで関ジャバスタッフが受付しています。必ず19時までにお越しください。
- ゲートを抜けて直進
- 自動ドアの奥にあるエレベーターで13Fへ
- 通路を進むと株式会社ロックオンの入り口があります
19時を過ぎた場合は、@kan_java までメンションして1階でお待ち下さい。20時を過ぎた場合は参加できませんのでご了承ください。
タイムテーブル
- 18:30 開場
- 19:00 開会
セッションリスト
発表者、内容、時間は予告なく変更する可能性があります。
趣味のアプリ開発チームを継続させるには
- kitkat
- 30分
わたしたちは数名(3〜4名)でアプリ開発をしています。 5時間を毎週1回のペースです。これが半年以上続いています。やり始めたプロジェクトが長続きないってことありますよね。実際に難しいことではないでしょうか。 なぜ続いてるか、どうやって続けてきたか。 その秘訣が今夜明らかになるでしょう。
Swiftはろーわーるど…のついでにアプリ作ってみた
- hyperkinoko
- 30分
飯テロアプリ「メシシェア」を作ってみました。 SwiftやXcodeの良いところダメなところ、UIデザイン等を一部外注したことなどについてお話しします。
Yomoo!ってアプリを作ったよ!
- こざけ(@s_kozake)
- 30分
本を読むのが遅い自分のために、IonicとJHipsterを用いて読書管理のモバイルアプリを作り始めました。 IonicはAngularでネイティブのようなハイブリットモバイルアプリを簡単に開発するためのフレームワークです。 また、JHipsterはSpringBootとAngularで手軽に本格的なWebアプリケーションを作成できるScaffoldツールです。 このアプリを作る過程で得たノウハウをお伝えしたいと思います!
つねまげ家のピンチ(LT)
- tunemage
- 5分