Dec
13
関ジャバ '18 12月度 JJUG CCC来日スピーカーが関西にも [大阪]
JJUG CCC 2018 Fallで来日するJavaエンジニアが関西にも話をしに来てくれます!
Organizing : 関西Javaエンジニアの会(関ジャバ)
Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|
Description
12/15(土)に、国内最大のJavaコミュニティイベント、JJUG CCCが東京で開催されます。海外から来日するスピーカーも多くいのですが、その中で数名、大阪のJUGでも話したいとおっしゃってくれる方がいらっしゃいました!
関ジャバでは、その方たちをゲストにお招きしたイベントを開催いたします。こういった経緯のため、セッション内容がJJUG CCC 2018 Fallと同一となる可能性がございます。CCCに参加する方は、ご留意ください。
どのセッションも英語となります。同時通訳、逐次通訳ともありません。Q&Aでの質問は、手助けできると思います。
実施概要:
開催:12月13日(木)19:00-21:00(開場:18:30)
会場:日本オラクル株式会社 西日本支社 大阪オフィス セミナールーム (地下鉄四つ橋線 西梅田駅下車 10番出口より徒歩5分)
予定セッション概要:
内容、順番、発表者は変更になる場合があります。
The Silence of the Lambs: Promoting and Inspecting Source Code and Binaries, in Continuous Delivery Pipelines
Michael Hüttermannさん(Javaチャンピオン)
This session discusses concepts and integrates DevOps enabler tools to inspect source code of our Java application and its packaged binaries (Docker images) as part of a holistic Continuous Delivery pipelines. We examine how tools can help to deliver software fast and in good quality, on top of and toward Oracle Cloud. After the session you better understand Continuous Delivery concepts and tools, particularly how to inject security-related quality gates. The comprehensive, interactive live demo is derived from couple of real-world success stories.
セッション時間:40分
Serverless Java: Challenges and Triumphs
David Delabasseeさん(Oracle Corporation)
Serverless functions are hot, and developer and corporate interest is exploding! But let’s face it, although Java is one of the top two programming languages in the world, it isn’t the most popular language for writing functions—at least not yet. According to James Governor, “When web companies grow up, they turn into Java shops,” so as functions become mainstream, will Java become the dominant language for authoring functions? Can it be? This session examines the challenges to using Java for functions and the latest Java platform features that address them. It also digs into the open source Fn project’s unparalleled Java support, which makes it possible to build, test, and scale out Java-based functions applications.
セッション時間:40分
Java Concurrency, A(nother) Peek Under the Hood
David Buckさん(日本オラクル)
2016年開催Java Day Tokyoでの私のセッションのリニューアル版です。現在のJavaでコンカレンシーを語ります。
Java Day Tokyo 2016でのセッション詳細のコピー
java.util.concurrentやJava Memory Modelの実装について、いくつかご紹介します。これらで不可欠な技術がJVMとクラス・ライブラリでどのように提供されているかを簡単に説明します。たとえば、volatileキーワードの利用時に、JITコンパイルによって生成されるコードはどのように変わるかを分析します。
セッション時間:40分
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.